なぜ13インチMacBookProを購入したのか

これまで私が買ってきたMacはすべてノート型であります。1400cに始まり、iBook初代、無印MacBookAir、Pro等を買ってきましたが、どれもがノート型です。と言うか、デスクトップ型を自分が購入したのはPC/AT系の2台だけです。

1台はOPENSTEPを動かすためにパーツから組み立てた自作マシン。もう一台はパソコンが不調になって繋ぎで買ったIBMの10万円くらいのもの。これだけです。

 

学生の頃は始めのPoweBook1400cや初代iBookなど当時としては高性能な部類のものは買えませんでしたし、IntelMacになってからはWindowsもエミュレーションで走らせることはなくなったので、それほど速いマシンを必要としなかったこともあっってAirや12インチMacBook等の軽量なマシンを選んできました。時々仕事で動画編集を頼まれることもあって、そういう時には些か苦労はしましたが、たいていの場合はProの性能を必要とするようなことはなく、記憶の中ではProは15インチを一度買ったきりだと思います。

 

その私が今回AirではなくProにしました。ほとんど価格差がないけれど微妙に性能差がある、と言うところで、ならAirで良いじゃん、にならなかったのはSurfaceBook3の存在があります。

 

私のSurfaceBook3は性能的には13インチでは最高位で、SSDの容量が上から二番目、というモデルです。半年くらい使ってきて、性能的に不満を持ったことはほとんどなく、Premiere Proを使っているともっと速いのが欲しいな、という程度です。

ただ、一点だけ不満があって、それが重量です。3㎏近いので、旅に出るときに鞄に入れるととても重たいのです。昔のPoworBookを使っていたヤツが何を言う、と思われるでしょうが、寄る年波には勝てません、出来れば軽いのを使いたいのです。これまでのMacマシンはもちろん、WindowsノートもVAIOを始めとして軽いものをずっと選んできたのです。SurfaceBookの前はSurfacreProでしたし。

 

ここ数年Macを更新していないので新しいのが欲しい、でもSurface Bookよりは性能は落としたくない。ここを必須条件として探したのが、16インチMacBookProです。重さもそれほど変わらない…大きくはなるけれど。性能的にはそれほど遜色はないはず…ということで考えた結論がこれでした。

ただ、大きいよなあ…高いよなあ…と思ってはいましたが。

 

そこに救世主のように現れたのがM1チップを搭載したMacBookです。16インチMacBookProと比べると、さすがにGPUがない分劣るところはあるけれど性能的にはそれほど段違いというわけでもない、らしい。何より軽くて安い。もうこれしかないだろう、と。

AirとProならAirじゃね?と今までだったらなるのでしょうが、どうしても欲しかったのがTouchBarです。機能的なことは結構たたかれてきていましたが、いや、これ、格好良くないです?しかも表示内容をアプリを使えばカスタマイズできるらしいですし。

 

ノートに拘る理由は、幼い頃見た鉄人28号のコントローラに似ているから。器用な父が厚紙や段ボールであのコントローラを作ってくれて感動したあの幼い頃より、クールな機械はノート型なのです、私の中では。

 

2001年宇宙の旅のHAL2000や映画WarGameのジョシュアのように、様々なモニターにいろいろな情報が映し出されるのが格好良い。TouchBarならそれっぽくなるんじゃない?ということです。ですから、今の私のマシンのTouchBarはこんな感じです。まだ発展途上ですが、ここからスタートして色々と表示させてみたい、というところです。

f:id:koxi:20201215170949j:plain

TouchBar

プラス2万円でTouchBarを買う。そんな感覚でProに決めました。以前のProでTouchBarあり/なしの価格差はもっとありましたし。

 

ということで、今回私がなぜMacBookPro13インチを買ったのか、ということを書いてきました。あまり参考になるような情報はないと思いますが、まあこれはブログだから、という理由で書き残しておくことにします。

Macbook Pro購入

今年はパソコン更新ラッシュです。ウィンドウズマシンはSurfaceBook3を購入しましたが、Macも今年数年ぶりに12インチMacbookから13インチMacBookPro(M1)に更新しました。

f:id:koxi:20201213135913j:plain

MacBookPro

かつてのPowerPC603の時代からMacを使ってきた人間としては、2回目のCPU変更になります。インテルマイクロソフトと手を組んで復活した当時を知っているので、また独自CPUに戻るのは少し心配ではありましたが、ネットの評判を見る限りは良いようです。実際にまだ使い込んでいないので、どれほどの性能なのかは分かりませんが、重たいSurfaceBookを持ち運ばなくても出先で動画編集が出来るようになるのなら、儲けものです。一応FinalCutProを購入して使うつもりでいますが、PremiereProとどれくらい操作性が違うのか少し心配です。元々iMovieで編集してきた人間なので、ひょっとしたら使いやすいのかもしれませんが、こればかりは使ってみないことには分かりません。

新しいパソコンを買うこと自体楽しいですが、新しいOSに新しいプラットフォームのマシンを使うという楽しみもあります。

どんなモンなのか、試してみます。

動画編集を楽しむ

社会人になってから間が何度か開きつつも、写真を撮ることを趣味としてきました。万年筆をメイン趣味に置いてからは距離を置いてきましたが、それでも写真を撮ることは仕事の中でも何度かあったので、身近なモノしてやってきました。

 

写真というのは、自分の中ではいろいろな意味がありますが、その中でも、自分の楽しいと思う時間、美しいと思う時間を自分の思う形に切り取って永遠のものにする、という意味合いもあったのではないかと思います。

 

そういう点においては、動画を残すというのは少し邪道のような気がしていました。己の望むものを手に入れて生きてきたファウスト博士が最期の瞬間、『時よとまれ、おまえは美しい』と言ったように、最高の瞬間を止めてしまいたいというものに、写真というのはマッチしているように思います。最高の瞬間の前後までもを残すような動画というのは、そういう点においては邪道なのではないか、と思ってきました。

 

ですが、一瞬の美ではなく、続く時の流れが美しく楽しい、というものも確かに存在するとは思います。そういうものを残すために、動画というものを始めてみました。

ここ数ヶ月、お試しとして旅行のたびに動画を撮ってきたものを編集してYouTubeにアップしてきました。写真は一瞬を編集すれば良かったですが、動画は写真の考え方、アプローチの仕方が違うもののように感じていて、編集の仕方に対する自分の立ち位置というか、ポリシーのようなものを持てるかどうかを自分の中に探してきましたが、どうやら薄ぼんやりとそういったようなものが持てるのではないか、と思えるようになってきました。

ですから、ちゃんとしたカメラを買って始めてみようと思います。

 

f:id:koxi:20200723130946p:plain

 

……とは言え、このコロナの世の中で自由に好きなところに行けない時代にどうしたら良いものか、とも思いますが。

Surface Book 3

いつぞやの予想の通り、Surface Book 3を買ってしまいました。

f:id:koxi:20200620192900j:plain

 

性能的には大きく飛躍した、と言うものでもないようなのですが、画面/本体部分とキーボード部分の切り離しが速くなったことと、例の異音問題の解決を期待して、購入することにしました。これまでの感じだと、次の4が出るのは2年くらい先になりそうですから、13.5インチの一番良いのを買うことにしました。

例によってスクエニベンチマーク2種類で性能を測ってみましたが、スペック的な性能が目に見える形で差が付いている、という感じではありませんでした。

f:id:koxi:20200620191757p:plain

f:id:koxi:20200502114247j:plain

f:id:koxi:20191214205245j:plain

上からSurfaceBook3 / SurfaceBook2 / Surface Pro7の順

ドラクエベンチマークSurface Pro→SurfaceBook2でのそれほど差が出なかったので、SB2→SB3でも大きな差にはなっていません。

f:id:koxi:20191214205536j:plain

f:id:koxi:20200502114144p:plain

f:id:koxi:20200620191732p:plain

下から順にSurfaceBook3 / SurfaceBook2 / Surface Pro7

f:id:koxi:20200502114136p:plain

f:id:koxi:20200620191739p:plain

下から順にSurfaceBook3 / SurfaceBook2

f:id:koxi:20200620191750p:plain

Surface Book

FF14ベンチマークですが、これも大きな差は出ていません。ある程度の性能まで上がると頭打ちになるものなのでしょうか?よく分かりませんが…。

今回は長く使うことになりそうなので、液晶保護フィルムは最初からガラス製にしています。スキンシールはまた変えるかもですが…。

 

値段的にはMacBookPro16インチでも買えそうなのですが、やはり2in1であるというのが強みで、こちらにすることにしました。本当に使い勝手が良いのです。

購入したのは昨日、6/19の金曜日。岡山のビックカメラに取り寄せをしてもらっていたのを受け取りに行く形で、仕事を定時に終わらせてすぐにマリンライナーに乗っていきました。岡山のビックカメラ岡山駅から直通なのでとても立地条件が良いと言うこともあり、隣県からでも余裕を持っていくことが出来ます。

 

f:id:koxi:20200620193542j:plain

ビックカメラ岡山駅の間にある地下街のスタバで予約しておいた電車までの時間である程度セットアップをして、マリンライナーでもテザリングを使ってアップデータの残りをインストールし、家に帰るまでにはひとまずOSの状態を最新にしておきました。

家で動画系のソフトやウイルス系のソフト、仕事で使うクラウドのソフトなどをインストールし、深夜2時頃にはセットアップが終わっていました。

…この後iPhoneが起動しなくなって強制初期化をしたせいで5時頃まで寝られませんでしたが…。

 

なぜこんなに急いだ日程でセットアップをしたかというと、翌土曜の10時からうちの上部組織が支店の有志を募ったZOOMを業務で使うための実証実験があって、これに参加することにしていたからです。元々上部組織による技能向上系の研修の開催予定日でしたが、コロナのせいで集まれなくなったのでそれぞれの自宅から参加して、と言う形で行われました。

 

予定時間を30分ほどオーバーするくらいに有意義な実験/研修になり、寝不足になりながらも準備しておいて良かった、と思いました。

 

ちなみに、今回松竹梅の松のSurfaceBook3を買うために、SB2とSP7は下取りに出しました。…これまで自分が1つのパソコンを買うために使ったお金の中では、おそらく歴代1、2を争うくらいの高額パソコンでしたので…。

大切に使っていきたいと思います。

Surface Book 3

いつぞやの予想の通り、Surface Book 3を買ってしまいました。

 

性能的には大きく飛躍した、と言うものでもないようなのですが、画面/本体部分とキーボード部分の切り離しが速くなったことと、例の異音問題の解決を期待して、購入することにしました。これまでの感じだと、次の4が出るのは2年くらい先になりそうですから、13.5インチの一番良いのを買うことにしました。

例によってスクエニベンチマーク2種類で性能を測ってみましたが、スペック的な性能が目に見える形で差が付いている、という感じではありませんでした。

f:id:koxi:20200620191757p:plain

f:id:koxi:20200502114247j:plain

f:id:koxi:20191214205245j:plain

上からSurfaceBook3 / SurfaceBook2 / Surface Pro7の順

ドラクエベンチマークSurface Pro→SurfaceBook2でのそれほど差が出なかったので、SB2→SB3でも大きな差にはなっていません。

f:id:koxi:20191214205536j:plain

f:id:koxi:20200502114144p:plain

f:id:koxi:20200620191732p:plain

下から順にSurfaceBook3 / SurfaceBook2 / Surface Pro7

f:id:koxi:20200502114136p:plain

f:id:koxi:20200620191739p:plain

下から順にSurfaceBook3 / SurfaceBook2

f:id:koxi:20200620191750p:plain

Surface Book

FF14ベンチマークですが、これも大きな差は出ていません。ある程度の性能まで上がると頭打ちになるものなのでしょうか?よく分かりませんが…。

f:id:koxi:20200620192900j:plain

今回は長く使うことになりそうなので、液晶保護フィルムは最初からガラス製にしています。スキンシールはまた変えるかもですが…。

 

値段的にはMacBookPro16インチでも買えそうなのですが、やはり2in1であるというのが強みで、こちらにすることにしました。本当に使い勝手が良いのです。

購入したのは昨日、6/19の金曜日。岡山のビックカメラに取り寄せをしてもらっていたのを受け取りに行く形で、仕事を定時に終わらせてすぐにマリンライナーに乗っていきました。岡山のビックカメラ岡山駅から直通なのでとても立地条件が良いと言うこともあり、隣県からでも余裕を持っていくことが出来ます。

 

f:id:koxi:20200620193542j:plain

ビックカメラ岡山駅の間にある地下街のスタバで予約しておいた電車までの時間である程度セットアップをして、マリンライナーでもテザリングを使ってアップデータの残りをインストールし、家に帰るまでにはひとまずOSの状態を最新にしておきました。

家で動画系のソフトやウイルス系のソフト、仕事で使うクラウドのソフトなどをインストールし、深夜2時頃にはセットアップが終わっていました。

…この後iPhoneが起動しなくなって強制初期化をしたせいで5時頃まで寝られませんでしたが…。

 

なぜこんなに急いだ日程でセットアップをしたかというと、翌土曜の10時からうちの上部組織が支店の有志を募ったZOOMを業務で使うための実証実験があって、これに参加することにしていたからです。元々上部組織による技能向上系の研修の開催予定日でしたが、コロナのせいで集まれなくなったのでそれぞれの自宅から参加して、と言う形で行われました。

 

予定時間を30分ほどオーバーするくらいに有意義な実験/研修になり、寝不足になりながらも準備しておいて良かった、と思いました。

 

ちなみに、今回松竹梅の松のSurfaceBook3を買うために、SB2とSP7は下取りに出しました。…これまで自分が1つのパソコンを買うために使ったお金の中では、おそらく歴代1、2を争うくらいの高額パソコンでしたので…。

大切に使っていきたいと思います。